総合商社で働く一般職OLの激務な日々

大手総合商社で働くOLが、日々のストレスをぼやくもの。商社マンを目指す学生は多いですが、その仕事内容は実際に働いてみないと分かりません。総合商社に入れば、本当に何でもできますし、大きなプロジェクトに携わることができます。しかし、現実には泥臭い仕事が多かったり、激務だったり、変な人がいたり…。私の商社での日々を紹介しながら、総合商社への就職や転職を目指す方にアドバイスや商社の実態(年収、激務、仕事内容)を説明していけたらなと思っています。就活生へのメッセージも随時掲載。質問も受付中です!

スポンサーリンク
プロフィール
ニックネーム:ぼや子 Twitterでも商社関連ニュースをつぶやいています!


にほんブログ村 OL日記ブログへ


2012年08月

商社で働いていてよかったと思った

夏休みを取っていた方からのお土産や出張のお土産をたくさん頂きます。

今日は沖縄の紅芋タルトと北海道の白い恋人を頂きました。

東京にいながら沖縄と北海道のお土産を頂けて幸せ!

しかも、出張のお土産でベルギーチョコも頂きました!

商社で働いていると、世界中のおいしいチョコレートが食べられて、幸せです( ´∀`)つ
みんな、ありがとーーー!!笑

第2外国語はできた方がよいですか?

以前書いた『英語はできた方がよいですか?』に次いで、よく聞かれる質問のひとつです。

答えは、いつも同じです。

『できた方がいいに決まってます!』

その理由は2つあります。

1.ポテンシャルを見る。

「何語ができたら有利」というのはほとんどありません。

採用側が面接で見ているのは「あなたの成長性(伸び代)」です。

「採用する」、というのは会社側から見れば、大きな投資です。

初めて会う人に対して、今後数年間かけて数億円(年収×勤続年数)の投資をするわけです。

投資先を選ぶ時の基本は、「成長性」「安全性」「収益性」ですよね?

したがって、面接官は限られた情報から候補者の能力を測ります。

その能力の指標が「語学力」です。

一般的に、地頭力と語学力は比例するものと考えられています。

語学力を身につけるには、さまざまな能力(理解力、読解力、記憶力だけでなく、勉強を効率的に進めることができる能力)が必要です。

さらに、目標を持って語学習得したというのであれば、その人の行動力が評価されます

だから、採用側は語学力をチェックしているのです。


2.会社に需要がある

これは事実ではありますが、ほとんど考えても意味のないことです。

商社の海外事業戦略は、時代に合わせて(あるいは時代の先を読みながら)常に変化していきます。

今まで欧州に力を入れていたが、次はBRICs、そして東南アジア、その次は中南米・・・といった具合に、重点地域は変化します。

重点地域が変われば、必要な人材が変わってきます。
英語はできて当然ですが、その地域の言語・文化に精通する人材が求められます。

そのために、入社してから様々な語学研修があり、社員を育てています。

しかし、急に新しい国に進出することになった場合、社内の教育では追いつかないことがあります。

そのような時に、その地域のスペシャリストを採用するケースがあります。

しかし、このようなケースはほとんどが中途採用のため、新卒には関係ありません。
なので、あまり気にしなくていいと思います。

商社の重点地域に合わせて言語を習得する必要なんてありません。
時代が変われば、需要も変わります。

ただし、たまたま商社の重点地域の言語と自分の得意言語が一致していた場合は、
面接でアピールしてもいいかもしれません。

参考までに、今後需要が出そうな言語のおすすめ教材を紹介します。

・スペイン語(中南米諸国)
スペイン語さくっと習得プログラム

・ドイツ語(ドイツ、オーストリア、スイス等)
ELEドイツ語マイスター

・中国語
★中国語マスターの極意★ 初心者の為の中国語講座~ネイティブ音声付~

多少お金がかかりますが、語学学校よりだいぶ安価ですし、自分のペースで進めることができるのが利点です。

ぜひチャレンジしてみてください。


スペイン語のおすすめ教科書はこちらをご覧ください。

英語力(TOEIC、TOEFL)は必要?

『英語はできた方がよいですか?』

最近、就活生の相談を受けることが多いのですが、

上記の質問を受けることがよくあります。

私の回答はいつも同じです。

『英語はできて当たり前です。』


もちろん、総合商社は国内ビジネスもやっています。

しかし、取引先が外国企業であることも多く、
また、いつ海外事業メインの部署に異動になるか分かりません。
そもそも、商社に限らず、今後日本企業は海外事業なしには生き残れません。

とにかく、悩む暇があったら、勉強しましょう!


英語教材は世の中に山ほどあります。
どれを使うもよしだと思います。
使う人次第で、学習効果は変わってきます。

要は「どのように勉強するか」という学習方法さえ学べば、
あとはどのテキストを使うかは大差のない話
です。

英語の学習方法に関する本は色々出ていますが、おすすめのテキストをいくつか紹介します。


「超音読」英語勉強法
音読中心の勉強法を紹介しています。


英語上達完全マップ―初級からTOEIC900点レベルまでの効果的勉強法
英語上達のための勉強法が書かれています。


目標レベルですが、(TOEICはあまり参考にならないと個人的には思いますが)TOEICで言うと、大体900点以上が目標になってくると思います。


新TOEICテスト900点突破20日間特訓プログラム

夏休み開けは激務なんです

先週、夏休みを取得した人が多く、

今日は彼らが一斉に戻ってキタ━━━━━━(・∀・)━━━━━━!!!!


「げー、メール300通もある!!!」

「なんでコレ一週間で急展開してるんだよ?!」

「悪いけど、明後日から出張行って!」

など午前中はぼーっとした頭でみんないろいろ考え込んでいました(笑)

でも、休み中にメールを見たりするより、メリハリをつけて休んでリフレッシュすることは大事ですよね。

「ワークライフバランス」

これも現代社会の一つのキーワード。


総合商社に入れば一生安泰か?高給取りだけど・・・

商社マンといえば、

「高給取り」

というイメージがあり、みんなお金があって幸せ!と思っている方もいるかもしれません。

確かに給与水準は高いです。
一般職でも、他社の総合職以上貰っています。
(関連記事:商社マンの年収(総合職と一般職)

しかし、総合職は深夜残業、休日出勤、長期海外出張、突然の海外転勤・・・と自分の自由な時間を切り売りしているようなものです。

若手が急に海外転勤になり、焦って合コンで知り合った人と結婚して、結局海外で離婚して帰ってくるケースもあります

もちろん幸せに暮らしている人も多いですが、そればかりではないのが現実です。
「人生、お金だけが全てではない」というのが分かってきた気がします。



商社マンの実態については、
商社マンの「お仕事」と「正体」がよーくわかる本―本当のところどうなの?」にも詳しく書かれてあります。




思わず「あるある!」と思い、買って一気に読んでしまいました(笑)

この本は仕事内容からプライベートまで商社マンについてよく書かれています。
就職アドバイスについても詳しく書かれています。就活生の役にも立ちそうです♪
興味のある方は読んでみてください。


就職活動では、自分がどういう人生を送りたいか考えて業種・職種を選んだ方がいいです。

それでも商社で働きたいと思った人は、商社内定までの7ステップという記事を書いたので参考にしてみてください。

質問も受け付けていますので、左上のフォームからお送りください♪


【関連記事】
商社マンの年収(総合職と一般職)
激務な商社マンの海外出張
総合商社の仕事内容
一般職と総合職の違い①

商社マンの夏休み

今週はお盆休みの会社も多いですね。
商社マンも今週はお休みの人が多いです。

でも基本的に海外と仕事をしているので、休めない人もいます。
激務ですからね!!(笑)

社会人になると夏休み1週間取ることもけっこう大変です。
休める人は今のうちに旅行に行きましょうー!
特に日本から遠いマチュピチュなんてオススメ!

ゆとり発言に気をつけよう

ランチで隣のテーブルにいた女性グループ。
おそらく入社2年目社員。

Aちゃん「誕生日きて、24になっちゃったんだけどー。」
Bちゃん「おめでとう!」
A:「おめでたくないよー、もうほとんどアラサーじゃね?」
B: 「たしかにねー」

A:「まじ30とか終わってない?!もう若くないし、アンチエイジングとかしなきゃいけなくない?!」

この会話を隣のテーブルで聞いていた私は20代。でも、一緒にいたC先輩は30代後半。。。。

ランチが美味しくなくなったのは言うまでもなく、その後のC先輩の機嫌も・・・((((;゚Д゚)))))))

お店を出た後のC先輩から一言。

「まじゆとりって終わってるね。」

発言には十分気をつけましょう。



オリンピックと深夜の仕事

早起きして なでしこジャパン観て 出社です。
銀メダル!!少し悔しいけど、十分楽しませてもらいました!ありがとう~!!

オリンピック期間中は会社でもオリンピックネタでの会話が弾んでいますが、みんな眠そうです(笑)

商社は世界を相手にビジネスしている人が多いわけで、深夜の電話会議も頻繁にあります。それで普段から眠そうな顔をした人はいますが、やはりオリンピックの方が頑張って応援してしまうからか、疲れて仕事への影響があるようです(笑)

電話会議が深夜0時からとか稀にありますが、一般職の私は普通に夕方には帰ります。付き合ってられないからねーーー

商社の総合職と一般職、どっちが幸せ?

最近、テレビ東京の「未来世紀ジパング」という番組をよく見ます。
SHELLYさんが司会をやっている番組です。

先週と今週は「幸せの国 ブータン」特集でした。

池上彰さんがブータンに取材に行き、なぜ国民の97%が幸せと答えるのかを調べていました。

ブータンではGNH(国民総幸福)という指標を用いて、国民調査を実施し、
その結果を政策に反映させて、GNHを高めているそうです。

幸せの価値観は国によって大きく異なるので、
ブータンと同じ指標で日本のGNHを計ることはできません。

なので、池上さんは「日本独自のGNHを作るべき」と提案していました。

そもそも「幸せ」って何だと思いますか?


周りを見渡すと、みんな疲れ果てています。
深夜残業も当り前、徹夜で仕事もあります。
仕事がなくても、飲み会があります。

オフィスではセクハラオヤジもいます。
目も合わせたくありません!

みんな幸せに生きているんでしょうか?

一方、私は割と早く帰ることができます。
一般職(事務職)なので、深夜残業は基本的にありません。

夏は明るいうちに帰宅して、好きな料理を作り、
好きなテレビやDVDを見たりして過ごしています。
(もちろん、経理や英語の勉強もしていますよ!)

会社では、パワハラ・セクハラにあい、飲みに行けばアルハラにあいストレスを感じますが、
家に帰るとリラックスでき、幸せなので、バランスが取れています。

「幸せ」の感じ方は人それぞれです。
もしかしたら、総合職で働く社員も、滅私奉公して怒鳴られることに「幸せ」を感じているのかもしれません。

みなさんはどういう生き方を望みますか?


【関連記事】
商社マンの年収(総合職と一般職)
激務な商社マンの海外出張
総合商社の仕事内容
漫画で就職活動のイメージをつかむ

面接メイク

暑いですね~
面接をはしごすると化粧くずれしますよね。
でも面接バックにあまりたくさん化粧品が入れられず困ることも。

だから下地をしっかりしておくことが大事です。
私はこのオルビスのスムースマットベイスを愛用。朝簡単に塗るだけ。本当に夕方までメイクが崩れません!
オルビスは1点からでも送料無料でオススメです♪
スポンサーリンク
就職活動に役立つ本










  • ライブドアブログ