総合商社で働く一般職OLの激務な日々

大手総合商社で働くOLが、日々のストレスをぼやくもの。商社マンを目指す学生は多いですが、その仕事内容は実際に働いてみないと分かりません。総合商社に入れば、本当に何でもできますし、大きなプロジェクトに携わることができます。しかし、現実には泥臭い仕事が多かったり、激務だったり、変な人がいたり…。私の商社での日々を紹介しながら、総合商社への就職や転職を目指す方にアドバイスや商社の実態(年収、激務、仕事内容)を説明していけたらなと思っています。就活生へのメッセージも随時掲載。質問も受付中です!

スポンサーリンク
プロフィール
ニックネーム:ぼや子 Twitterでも商社関連ニュースをつぶやいています!


にほんブログ村 OL日記ブログへ


一般職

2017年度総合商社 新入社員の数(総合職・一般職)

久しぶりの更新です 
2017年度も始まり、そろそろ新入社員の配属も始まったのではないでしょうか?
年々ジェネレーションギャップが辛くなってきます・・・(笑)

さて、2017年度の各総合商社の新入社員の数を公表している会社だけ集めてみました。ちなみに、就職四季報には出身大学なども記載があるので、より詳しい内容を知りたい人は、就職四季報を見てください。

三菱商事
総合職 159名(女性 37名)
ビジネスサポートスタッフ(一般職) 20名

伊藤忠商事
総合職 142名
事務職 7名 

三井物産
全部で180名

住友商事
基幹職 136名
事務職 21名

(※各社HP、入社式社長メッセージ等から数字を引用。丸紅は見つからず。)

最近はいわゆる一般職志望の女性がものすごく多く、加えてもともと採用数も少ないことから、一般職のほうが狭き門だったりします。
伊藤忠商事の事務職7名なんて、いったい何人から選ばれたのか、ちょっと気になってしまいます。

総じて言えることは、一般職のレベルもかなり上がっており、任される仕事もより高度になってきているということです。だったら、総合職で入社すればいいようにも思いますが、総合商社の総合職=全世界転勤可能性あり、となるので、そうなるとやはり東京勤務などエリアが限られている一般職が人気なのも納得です。
女子大生で、世界どこでも行ける!と思っている人は、一般職にこだわらず、総合職を目指してみるのもありだと、ぼや子オバサンは思います。


2016年度 総合商社 新入社員の数 比較

2016年度がスタートしました。
今年の社長メッセージから、新入社員数と、会社の勢いを探ってみました。

新入社員数は、三菱商事が193名と多く、今一番勢いのある伊藤忠商事が152名と意外と少ないです。
また、最近「総合職より一般職の方が倍率が高い」とよく言われますが、伊藤忠商事に限って言えば、一般職が11名しか採用されていないので、かなりの高倍率だったことが予想されます。

☆三菱商事 合計193名☆
総合職 163名
一般職 30名

新社長のメッセージは、いきなり1500億円の損失の話から。若干暗く、勢いに陰りが見えます。。。

☆三井物産 合計187名☆
内訳記載なし。

「当社がこれまでにないほどの危機にある」と、やはり決算の話から。しかし、これから一緒に巻き返そう!という「商社っぽい」雰囲気があるようです。


☆住友商事 154名☆
総合職 127名
一般職 26名
医療従事職 1名

「信用」の重要性を説いたそうです。全文記載なし。

☆伊藤忠商事 合計152名☆
総合職 141名
一般職 11名

総合商社No1になる!!とほぼ言い切っています。No1商社の一期生おめでとう!と言っています。すごい鼻息です(笑)

 ☆丸紅 記載なし☆

人数の記載はないものの、4ページにわたる長い社長メッセージは全文掲載されているので、丸紅を志望する人は読みましょう。しかし、長い・・・!(笑)
「商社マンは夢だ!」と語り、夢を持って仕事に当たれ、と熱い商社マン魂が感じられます。
1日付で、もう一つのビックニュースは、本社移転のお知らせです。現在、丸紅は竹橋にありますが、今年の夏には日本橋に移転するようです。
 

総合商社への就職は学歴重視か

学生さんから質問を頂きました。

「私は三流大学の学生なのですが、商社への就職を希望しています。
一般職でも学歴が重要なのでしょうか?」

個人的見解ですが、「重要」でしょう。

そもそも、一流大学と呼ばれる大学に通っている人は勉強ができるはずで、
就職試験の第一段階の筆記試験で、
三流大学の学生より良い点を取るはずです。

商社の入社試験ともなると、一般職でも数千人の受験者がいます。
そこで良い点を取れれば、次の選考に進めるでしょうが、
最初で躓けば、それでおしまいでしょう。
しかし、逆に、SPIを猛特訓すれば、可能性はあるはずです。

一生懸命対策をした上で受験してみればいいのではないかと思います。


しかし、実状を話せば、最近の一般職女子はレベルが高いです。
一般職人気が高まっており、結果的に高学歴女子が増えています。
(アタシは、人気が出る前だったから入れたようなもの・・・決して一流大学は出ておりません。)


さて、現在amazonでは「amazon student」のキャンペーンを行っています。
無料会員登録すれば、2000円のamazonポイントが貰えます!
ぜひ、2000円のポイントでSPIの本を買ってみませんか?
今登録すれば、半年は無料で、様々な学生特典を得られます!
   


無敵のSPI3 でる順 徹底攻略本 2016年 (内定請負漫画『銀のアンカー』式)

商社で一般職で働くアタシの理由

なぜ一般職で働いているんですか?
との質問を受けました。

「いい質問ですね~」

なんて思っていません。実に難しい質問です。。。(笑)

そもそも就職活動の時は、
「日本に留まらず、国際的なフィールドで働いてみたい」
と漠然と思っていました。
海外旅行や留学など、学生時代に海外に出た経験もありました。
そこで、外から日本を見て、もっと日本の良さを伝えたい、日本人だからできることがあるんじゃないか?
と思っていました。

そこで商社を就職先に選んだ際に、総合職か一般職かと考え、
総合職=激務、一般職=プライベートも充実できそう?
と安易な発想で一般職を選びました。
もともと、あまり表舞台に立つことよりも
サポートする方が得意という自分の性格もありました。

結果的に一般職になって、良かったと思っています。
サポート業務が主でも、キャリアを積んでいけば仕事を任されることもあります。
入社したばかりの頃は、仕事に精一杯で、帰宅後に何かする余裕はありませんでしたが、
最近は早く帰って、勉強したり読書をしたり、自分の時間を有意義に使うこともできるようになりました。
(差別的な話ですが、「一般職なんでもう帰ります」っていうのが通用するんですよねー。)

仕事もプライベートもそこそこ充実しているので、私は一般職を選んでよかったと思っています。

女性の人間関係は?

学生さんから質問を頂きました。

「総合商社における女性の人間関係は、どうなのでしょうか?」
 
人間関係は、会社・部署によりけりですが、女性の人間関係は難しいことも多いですよね。
友達同士だって同じだと思います。

しかし友達同士と違うのは、会社には20代から60代までの女性がいるということ。
そして、独身・既婚・ママなどの違い、一般職・総合職・派遣社員といった違いもあります。

だから、全員と仲良くして良好な関係を築くことは難しいです。

でも、先輩社員というのは、自分の知らないことをたくさん知っていて教えてくれます。
逆に先輩にスマホの使い方を教えてあげて、仲良くなったりもできます。
後輩と話せば、自分の凝り固まった考えに気づかされたり、指導することで、自分自身が勉強になったりします。
派遣社員と話せば、他の会社との違いを聞けたりします。

とにかく、会社には色々な人がいます。
怖い人、合わない人。
悩んだり、落ち込んだりすることもありますが、
「仕事」は簡単にいかないものです。 
諦めずにやっていけば何とかなるものです。 

働く女性の出産

ブログネタ
「出産したらお辞めなさい」って、どう思う? に参加中!
最近では、働くママも増えてきましたが、やはりまだ少ないのが現実。
そして私の職場では

「結婚したら一般職はやめる」 

という時代遅れ甚だしい(?)常識がまかり通っています。

そして、例え結婚後も働いていても、出産と同時に退職すると思われがちです。
だから、結婚適齢期~出産適齢期(25~35歳くらい)の女性は部下に欲しくない、と思っている上司も多いように見受けられます。

個人的な意見ですが、今後の日本社会のためには
働く親(男性も女性も)を支援していく必要があると思います。
例えば、

・男性も育休を取らなければいけない
・有給休暇は年95%消化しなければいけない(=家族で過ごす時間を増やす)
・ 子供が一定の年齢に達するまでは、残業禁止

など。
安心して子供を産んで、育てられる環境を会社が率先して作っていくことが大事だと思います。
 

地方出身でも東京で働けますか?

学生さんから質問がありました。

①地方出身ですが、一般職で東京勤務はできますか?

まず、入社を希望されている会社のHPをご覧頂いたり、OB訪問で質問されるのがいいかと思いますが、
ぼや子の意見を書きます。

・就職活動において出身地は関係ないと思います。
・商社には色々な人がいて、東京の人間だけではありません。海外育ちの日本人や外国人だっています。
・地方出身=東京で一人暮らしをする必要があるのかと思いますが、就職すれば自分のお給料で東京で一人暮らしができると思います。
・いくつかの企業は、総合職には家賃補助を出しても、一般職に出さない場合もあります。なので、東京で一人暮らしをする必要があるならば、会社の福利厚生制度もよく調べてみて下さい。(先輩に聞けばわかると思います。)

②商社は地方で採用を行っていますか?
採用活動は、基本的にはその会社の所在地でしか行わないと思いますので、質問者さんが地方にいらっしゃる場合は就職試験を受けにその会社まで行く必要があるかと思います。

一般職でも総合職でも、東京で働いている人が東京出身というわけではありません。
多くの人が、高校までは地方で、大学から東京でそのまま東京で就職するというケースです。
ですが、地方大学からの人もいます。

遠方から東京まで就職活動で行くのは大変かと思いますが、頑張って下さい! 

商社マンの年収2

最近、学生さんとお会いする際やTwitter経由で質問を受けることが多いテーマが

「年収」!

少し前まではあまり面と向かって聞かれることはありませんでしたが、最近の学生さんはかなりストレートに聞いてきます。(ちょっとジェネレーションギャップを感じてビックリ。)

商社マンの年収は確かに高いようですが、会社・勤務地・年齢などなど個人によって差があります。
一概に○百万円!とは言えません。
そして、高給でハッピーかというと、そうではない場合もあります。
海外の危険な地域に一人で赴任するお父さんなど、見ているこっちが悲しくなってしまうようなご家族もいます。
だから、「商社マンになって稼ぎ、高層マンションに住んで、外車に乗る」といった幻想は捨てた方がいいかもしれません。
(実際、あまりいませんよ・・・!)

年収については、四季報で確認しましょう。
女子は女子版が参考になります(これは一般職とか関係ありませんよ!)。



また、一般職の年収については「総合職より少ないんですよね?」というような質問を受けます。
少ないかもしれませんが、仕事内容が違うので単純に比較はできません。
(たまに、総合職と一緒に深夜残業して、同じような仕事をしていると、ちょっと悔しくなることもありますが・・・(笑))

就職活動中の学生さんにとって、年収が一つの指標となることは悪いことだとは思いませんが、
あまり給料に惑わされず、本当にやってみたいこと、やりたいことを仕事にした方がいいと思いますので、
給料以外の面もよく考えてみて下さい。 

学生からの質問:「お局様はいますか?」

いつも読んで頂き、ありがとうございます。
今日は、女子大学生の方から質問を頂いたので、この場で答えます。
質問はブログのメッセージ欄やTwitterでお願いします。
メッセージ欄で頂いた質問は、ブログ上でお答えします♪

①社内恋愛や結婚などで、女性社員の人間関係が悪化したり泥沼化することはあるの?

ぼや子は見たことありませんが、会社における人間関係というのは複雑なものです。
恋愛に関係なく、もめごとは頻繁に起こります。
おばちゃんが若手をいじめたり、おばちゃん同士の派閥争いだってあります。
部活の先輩・後輩と同じようなものです。

②「お局様」はいますか?

います。商社に限ったことではなく、どこの会社にも「お局様」はいます。
でも、若手を可愛がって面倒を見てくれる優しいお局様もいます。
(優しい人は「お局様」って言わないのでしょうか?(笑))

テレビドラマのような社内恋愛のゴタゴタや、お局様からのイジメなんてのは、ドラマように脚色されたものだと思いますよ^^


③総合職の出世に当たるものは一般職にはあるの?

一般職に出世は無関係だと思っています。
どれだけ頑張っても、社長にはなれそうにもないですし・・・(笑)
出世欲(課長になりたい、部長になりたい、社長になりたい!)があるなら、総合職の方がいいと思います。


答えられる範囲内で、質問には素直に答えますので、どんどんお寄せ下さい!
お待ちしております。 

一般職は秘書かアシスタント

一般職には2種類あるとぼや子は思います。

①秘書系
課長秘書、部長秘書、社長秘書など。
役職者の数だけ秘書が必要であり、総合商社ともなれば、ポストの数は多いです。

スケジュール管理や会食場所の手配など、とにかく「お仕えする方」のために何でもします。

例えば、

「来週、アメリカの会社が来るから会食。先方は和食がいいって。」

と言われたら、スケジュール調整、先方にベジタリアンや宗教上食べられないものはないか確認、
もしいたらお店に特注メニュー対応可能か確認、お酒は何があるのか、タクシーが店の前で止められるか確認、
請求書払いにして下さいとお願い、当日急遽人数が増えても入れる個室か確認など、
とにかく確認しないといけないことがたくさんあります。

まさに気配りが要求される仕事です。

その他にもスケジュール調整など、決まったと思っては予定が変わるので根気強さが必要な仕事です。

ぼや子も、出張スケジュール(チケット、ホテル、空港からの車手配など)を完璧に作りこんだところで出張がキャンセルになって、部長を恨んだことが何度もあります。。。

一般的に秘書は女性が多く、転職にも有利な経験になります。
せっかくなら秘書検定も取り、プロ秘書を目指しましょう。


秘書検定3級実問題集〈2013年度版〉



②営業アシスタント
多くの一般職の仕事が営業部や管理部でアシスタントです。
総合商社のアシスタントなのでとても色々な仕事内容があります。
売上仕入などの経理のような仕事であれば簿記の知識が必要、総務などで株主総会の手配等するなら会社法など、貿易なら貿易実務など求められるスキルは多いです。
これらも資格があるので、時間のある学生のうちに色々と取得することをオススメします。

特に簿記はどの部署でも役に立つ知識です。
商社なので、ものを売ったり買ったりしているわけで、仕訳は必ず理解する必要があります。
まず初めに簿記3級から始めて、2級も取得すればよいと思います。

私はこれで受かりました!教科書と問題集の2冊セットで勉強できます。

合格テキスト 日商簿記3級Ver.6.0 (よくわかる簿記シリーズ)

合格トレーニング 日商簿記3級Ver.6.0 (よくわかる簿記シリーズ)


ビジネス法務検定は、法務部でなくても、法律に携わらなくても持っていれば役に立ちます。
私たちは普段法律を意識して生活はしていませんが、会社で何かするというと会社法等意識しなければいけないことがたくさんあります。
これらをいちいち調べたり、法務部に確認するのでは時間がかかり、少しでも勉強しておけば仕事が早く片付きます。
それに法律は、知っていて損はないので、一度勉強してみましょう。

ビジネス実務法務検定試験3級公式テキスト 2013年度版


仕事に役に立つ知識をせっかく勉強するのであれば、資格取得をしておきましょう。
そうすれば、社内で異動もしやすいですし、転職にも有利になります! 
スポンサーリンク
就職活動に役立つ本










  • ライブドアブログ