総合商社で働く一般職OLの激務な日々

大手総合商社で働くOLが、日々のストレスをぼやくもの。商社マンを目指す学生は多いですが、その仕事内容は実際に働いてみないと分かりません。総合商社に入れば、本当に何でもできますし、大きなプロジェクトに携わることができます。しかし、現実には泥臭い仕事が多かったり、激務だったり、変な人がいたり…。私の商社での日々を紹介しながら、総合商社への就職や転職を目指す方にアドバイスや商社の実態(年収、激務、仕事内容)を説明していけたらなと思っています。就活生へのメッセージも随時掲載。質問も受付中です!

スポンサーリンク
プロフィール
ニックネーム:ぼや子 Twitterでも商社関連ニュースをつぶやいています!


にほんブログ村 OL日記ブログへ


新聞

え、まだ新聞読んでいるんですか?

今日は暇なおじさんにつかまってしまい、Twitterと新聞について話していました。

ことの発端は、

おじさん「ぼやこちゃんはTwitterってやってる?」
ぼや子「いいえ←(嘘)」
おじさん「芸能人が朝起きたら、まずTwitterをチェックするって言っていたけど、何故?便利なの?」

芸能人でなくても、Twitterアカウントを持っている人なら、時間を問わず気になってみている人は多いと思います。

その目的は、ニュースやトレンドが何か知るためであり、時には電車の遅延情報を確認したりと、情報を得るためであり、同時に自分の意見を公表することにもあります。

(実際にビジネスの世界でもTwitterで情報収集をしている人はいます。)

おじさんに「例えばニュースも分かりますし、、、」と言ったときにおじさんに「それならば朝に新聞を読めばいいじゃないか!当然、日経新聞読んでいるんだろう?」と言われ、NOと答えたら「新聞くらい読みなさい!」とお叱りを受けてしまいました。

確かに新聞は、大きな影響力を持ったメディアであり、目を通すことは悪いことではないと思います。
しかし今日現在、Twitterも同じくらい大きな影響力を持ったツールです。

新聞を読む朝の時間をTwitterで情報収集に充てても悪くないと思います。
新聞というのが一方方向の情報発信しかできないのに対して、Twitterならば意見したり、共有したりと様々なことができます。

ぼや子自身、新聞は読んでいませんが、雑誌などは定期的に読んでいます。

情報が溢れている今、自分に一番合った情報収集ツールを見つけることが大事ですね。

皆さんにとっては何ですか??





総合商社の就活:新聞は読むべき?⇒おすすめは経済誌

みなさん、おはようございます

「商社に就職するには新聞を取った方がいいですか?」

との質問がありました。

新聞を読めば、政治や経済について情勢を把握できるようになり、時事問題に強くなります

でも、今の時代、時事ネタはインターネットの情報の方が速いです。特に、経済ネタは情報の鮮度が命となるので、ネットでの情報収集が必須です。紙の新聞を読んでいる人もまだいますが、ぼや子はほとんどオンライン新聞とリーダーで情報収集しています。

ただし、「情報収集」だけでなく、「情報の解釈(咀嚼)」も商社マンにとっては重要です。
情報の咀嚼は判断材料になります。さまざまな解釈を知った上で判断する、というのが商社で働く人間に必要なスキルとなります。

なので、短い情報を多く得るプロセス(=情報収集)に加えて、社会での議論(=情報の解釈)を知りましょう。情報の解釈ツールとして、最も使えるのがビジネス誌

ビジネス誌として有名なのは、

 週刊ダイヤモンド
 週刊東洋経済
 プレジデント
 日経ビジネス

です。

全部読む方がいいですが、まずは一冊決めて習慣的に読むのがいいと思います。ぼや子は毎週4誌を読んでいます。ちなみに、4誌の中では、「週刊ダイヤモンド」の読者が一番年収が高いらしいです(平均年収1046万円)。

「本屋で買えばいいのでは?」と思う方も多いでしょうが、ネットで定期購読をした方が安価。

週刊ダイヤモンド」を定期購読すると、

1年購読(50冊)⇒1冊あたり500円(約28%割引)
2年購読(100冊)⇒1冊あたり435円(約37%割引)
3年購読(150冊)⇒1冊あたり380円(約45%割引)




こう見てみると、本屋やキオスクで買うのが馬鹿らしくなってきますよね。
1冊380円なら、買い食いをちょっと我慢すれば貯まる金額ですので、経済の勉強に自己投資しましょう。
『週刊ダイヤモンド』最新号購入&1年間定期購読

ぼや子の仕入れた情報によると、
今なら4冊購読のお試しキャンペーンをやっているそうです。
ビジネス情報誌といえば『週刊ダイヤモンド』送料無料でまずは4冊購読!(約1ヶ月)

パソコンやスマホでも記事が読めるサービス「デジタル購読プラス」も無料で利用できるようになります。便利ですね。ご参考までに。


スポンサーリンク
就職活動に役立つ本










  • ライブドアブログ