総合商社で働く一般職OLの激務な日々

大手総合商社で働くOLが、日々のストレスをぼやくもの。商社マンを目指す学生は多いですが、その仕事内容は実際に働いてみないと分かりません。総合商社に入れば、本当に何でもできますし、大きなプロジェクトに携わることができます。しかし、現実には泥臭い仕事が多かったり、激務だったり、変な人がいたり…。私の商社での日々を紹介しながら、総合商社への就職や転職を目指す方にアドバイスや商社の実態(年収、激務、仕事内容)を説明していけたらなと思っています。就活生へのメッセージも随時掲載。質問も受付中です!

スポンサーリンク
プロフィール
ニックネーム:ぼや子 Twitterでも商社関連ニュースをつぶやいています!


にほんブログ村 OL日記ブログへ


総合職

2017年度総合商社 新入社員の数(総合職・一般職)

久しぶりの更新です 
2017年度も始まり、そろそろ新入社員の配属も始まったのではないでしょうか?
年々ジェネレーションギャップが辛くなってきます・・・(笑)

さて、2017年度の各総合商社の新入社員の数を公表している会社だけ集めてみました。ちなみに、就職四季報には出身大学なども記載があるので、より詳しい内容を知りたい人は、就職四季報を見てください。

三菱商事
総合職 159名(女性 37名)
ビジネスサポートスタッフ(一般職) 20名

伊藤忠商事
総合職 142名
事務職 7名 

三井物産
全部で180名

住友商事
基幹職 136名
事務職 21名

(※各社HP、入社式社長メッセージ等から数字を引用。丸紅は見つからず。)

最近はいわゆる一般職志望の女性がものすごく多く、加えてもともと採用数も少ないことから、一般職のほうが狭き門だったりします。
伊藤忠商事の事務職7名なんて、いったい何人から選ばれたのか、ちょっと気になってしまいます。

総じて言えることは、一般職のレベルもかなり上がっており、任される仕事もより高度になってきているということです。だったら、総合職で入社すればいいようにも思いますが、総合商社の総合職=全世界転勤可能性あり、となるので、そうなるとやはり東京勤務などエリアが限られている一般職が人気なのも納得です。
女子大生で、世界どこでも行ける!と思っている人は、一般職にこだわらず、総合職を目指してみるのもありだと、ぼや子オバサンは思います。


2016年度 総合商社 新入社員の数 比較

2016年度がスタートしました。
今年の社長メッセージから、新入社員数と、会社の勢いを探ってみました。

新入社員数は、三菱商事が193名と多く、今一番勢いのある伊藤忠商事が152名と意外と少ないです。
また、最近「総合職より一般職の方が倍率が高い」とよく言われますが、伊藤忠商事に限って言えば、一般職が11名しか採用されていないので、かなりの高倍率だったことが予想されます。

☆三菱商事 合計193名☆
総合職 163名
一般職 30名

新社長のメッセージは、いきなり1500億円の損失の話から。若干暗く、勢いに陰りが見えます。。。

☆三井物産 合計187名☆
内訳記載なし。

「当社がこれまでにないほどの危機にある」と、やはり決算の話から。しかし、これから一緒に巻き返そう!という「商社っぽい」雰囲気があるようです。


☆住友商事 154名☆
総合職 127名
一般職 26名
医療従事職 1名

「信用」の重要性を説いたそうです。全文記載なし。

☆伊藤忠商事 合計152名☆
総合職 141名
一般職 11名

総合商社No1になる!!とほぼ言い切っています。No1商社の一期生おめでとう!と言っています。すごい鼻息です(笑)

 ☆丸紅 記載なし☆

人数の記載はないものの、4ページにわたる長い社長メッセージは全文掲載されているので、丸紅を志望する人は読みましょう。しかし、長い・・・!(笑)
「商社マンは夢だ!」と語り、夢を持って仕事に当たれ、と熱い商社マン魂が感じられます。
1日付で、もう一つのビックニュースは、本社移転のお知らせです。現在、丸紅は竹橋にありますが、今年の夏には日本橋に移転するようです。
 

就職活動必携本「就職四季報2016」

早い物で、もうすぐ12月。
そろそろ就職活動の準備を始めなくてはなりません。

さて、色々な就活本がありますが、ぼや子のオススメNo.1就職四季報 2016年版です。

これには、企業の特徴、決算データ、過去に採用した人の大学や男女比などが出ています。

例えばあなたが「文系大学院生」だったとして、この本で希望の会社の「文系大学院生」の採用情報を確認しましょう。
過去3年間、文系大学院生の採用が0だった場合、厳しいな、というのが分かると思います。

また、商社の総合職に女性が何名採用されているか等も分かってきます。

そういうことが分かれば、OB訪問をしてみる等、具体的な対策が立てやすくなると思います。

女性には就職四季報 女子版 2016年版がオススメです。
いくら男女平等と言っても、就職活動市場において、性別は採用の大事なポイントですからね。
女子版を活用して下さい。

最近はKindle版もあるので、Kindle版を購入すれば面接に向かう電車の中でも確認できていいですね。
しかもKindle版の方が安いのでオススメです。
(但し、ちょっと見にくいので、やっぱり紙の方がいいかも、、、と思うぼや子はオバサンなんでしょうか・・・
もちろん、ぼや子は紙世代です・・・)

 

商社で一般職で働くアタシの理由

なぜ一般職で働いているんですか?
との質問を受けました。

「いい質問ですね~」

なんて思っていません。実に難しい質問です。。。(笑)

そもそも就職活動の時は、
「日本に留まらず、国際的なフィールドで働いてみたい」
と漠然と思っていました。
海外旅行や留学など、学生時代に海外に出た経験もありました。
そこで、外から日本を見て、もっと日本の良さを伝えたい、日本人だからできることがあるんじゃないか?
と思っていました。

そこで商社を就職先に選んだ際に、総合職か一般職かと考え、
総合職=激務、一般職=プライベートも充実できそう?
と安易な発想で一般職を選びました。
もともと、あまり表舞台に立つことよりも
サポートする方が得意という自分の性格もありました。

結果的に一般職になって、良かったと思っています。
サポート業務が主でも、キャリアを積んでいけば仕事を任されることもあります。
入社したばかりの頃は、仕事に精一杯で、帰宅後に何かする余裕はありませんでしたが、
最近は早く帰って、勉強したり読書をしたり、自分の時間を有意義に使うこともできるようになりました。
(差別的な話ですが、「一般職なんでもう帰ります」っていうのが通用するんですよねー。)

仕事もプライベートもそこそこ充実しているので、私は一般職を選んでよかったと思っています。

商社マンの年収2

最近、学生さんとお会いする際やTwitter経由で質問を受けることが多いテーマが

「年収」!

少し前まではあまり面と向かって聞かれることはありませんでしたが、最近の学生さんはかなりストレートに聞いてきます。(ちょっとジェネレーションギャップを感じてビックリ。)

商社マンの年収は確かに高いようですが、会社・勤務地・年齢などなど個人によって差があります。
一概に○百万円!とは言えません。
そして、高給でハッピーかというと、そうではない場合もあります。
海外の危険な地域に一人で赴任するお父さんなど、見ているこっちが悲しくなってしまうようなご家族もいます。
だから、「商社マンになって稼ぎ、高層マンションに住んで、外車に乗る」といった幻想は捨てた方がいいかもしれません。
(実際、あまりいませんよ・・・!)

年収については、四季報で確認しましょう。
女子は女子版が参考になります(これは一般職とか関係ありませんよ!)。



また、一般職の年収については「総合職より少ないんですよね?」というような質問を受けます。
少ないかもしれませんが、仕事内容が違うので単純に比較はできません。
(たまに、総合職と一緒に深夜残業して、同じような仕事をしていると、ちょっと悔しくなることもありますが・・・(笑))

就職活動中の学生さんにとって、年収が一つの指標となることは悪いことだとは思いませんが、
あまり給料に惑わされず、本当にやってみたいこと、やりたいことを仕事にした方がいいと思いますので、
給料以外の面もよく考えてみて下さい。 

商社採用戦線=まずは四季報を手に取ろう

いよいよ、就活が始まりましたね!
商社のことで気になることがあったら、ぼやこに聞いて下さいね!

さて、2012年12月4日の日経産業新聞に「商社採用戦線」という記事がありました。

紹介されていたのは、今年三菱商事・伊藤忠商事・三井物産に入社した3名の新人。

3名とも 共通するのは自ら目標を作り、それに向かって努力して達成していること。
3名の経歴はとても華々しいものでした。

キラキラした先輩社員の記事を読むと、気後れする人もいると思いますが、
みんながみんな輝かしい学生時代を過ごしてきたわけではありません。
ぼやこもそうだし、、、(笑)

それに、これは一例です。
色々な人がいるのが総合商社です。

自分と同じ大学出身の人など、何かしら似ている部分があるかもしれないので、
会って話を聞いてみて下さい!
何かしら有益な情報が出てくるでしょう。

自分の大学の先輩がいるかどうかは大学や会社に聞けばわかります。
就職四季報 2014年版にも載っています!

四季報は、就活を通じてずっと参考になる本です。
1冊手に取ってみて下さい。

就職四季報(女子版) 2014年版もあるよ!

一般職と総合職の違い④ 給料

「総合職と一般職の違い」についてです。
過去の記事はこちらをご覧ください。

一般職と総合職の違い①(忙しさ)
一般職と総合職の違い②(やりがい、プライベート)
一般職と総合職の違い③(教育)


さて、今回のテーマは「給料」

悲しいですが、全然違います


以前、総合職の先輩のぼや美さん(仮名)の給料を聞いたことがあります。
一般職のぼや子と比べて、かなりの月収をもらっていてビックリしました。

ぼや美さんとは、年齢はそんなに離れていませんが、こんな感じで差がつきます。


 一般職のぼや子:基本給AAA万円+残業代5万円

 総合職のぼや美:基本給BBB万円(ぼや子の2倍くらい)+残業代25万円

AAAに数字をいれて計算すれば、総合職と一般職の給料の違いが大体分かると思います。
こんなに違うと、ちょっと凹みますね(笑) 


総合職と一般職では、仕事内容も違いますし、何よりも総合職の方が拘束時間が圧倒的に長いです。
それが残業手当の差で表れています。総合職の残業代は、他業界の基本給並みですよね。
それだけ激務だということです。また、急な海外出張や海外転勤があるということです。

しかし、商社の一般職も、他業界の総合職より給料がいい場合も多く、
世間を見渡せばとても恵まれています。

商社の総合職がとにかく高給取りなのです。


女女格差

女性総合職が増えてきて、総合職と一般職の格差「女女格差(じょじょかくさ)」が生まれています。
興味があったら読んでみてください。
個人的には、そこまで悲観的に捉える必要はないかなと思います。
商社一般職も楽しいですよ

【関連記事】
商社マンの年収(総合職と一般職)
激務な商社マンの海外出張
総合商社の仕事内容
漫画で就職活動のイメージをつかむ

総合商社からの転職、総合商社への転職

10月は人事異動が多い月です。

総合商社からの転職

商社は待遇がよくても、辞めてしまう人もいます。


激務で体調を崩してしまった人、
もっと勉強したいと大学へ戻る人、
その道のプロを目指して銀行や証券会社に転職する人。

商社は何でもできる会社です。
でも、何かの「プロ」になるのは難しいのかもしれません。

金融のプロ、
コンサルタントのプロ、
ITのプロ、
鉄鋼のプロ、
家電のプロ・・・。

商社はこれらのビジネスに必ず絡んではいますが、プロではありません。
プロになるのは至難の業です。
そういう点で悩む人も多いみたいです。おまけに激務ですし。

「商社に向いている人」というのも確かに存在します。
頭がいい人というより、ノリのいい人が向いている人・自分を捨てられる人が向いていると思います。


総合商社への転職

商社へ転職してくる人も多いです。
銀行、証券会社、メーカーなど、出身も十人十色です。
元々商社マンで、一度銀行へ転職して、また商社にくる人も多いです。

在職中は激務ゆえ転職活動ができず、辞めてから次の会社を探したという人も多いです。
先ほど書きましたが、商社には「プロ」が少ないので、その道のプロを欲しがります。

でも、他業界でプロになるには、それなりの経験年数が必要なため、自然と「中途のおじさん」が多くなります。
でも、あまりにも「おじさん」過ぎても、それはそれで採用しづらいため転職時期の判断は難しいですね。
 

商社マンの年収(総合職と一般職)

「商社マンの年収はいくらですか?」
 
という質問をたくさん受けます。

年収は、年次・役職・業績・勤務地など、さまざまな指標で算定されるので、
一概にいくらという風には答えられません。

また、同じ入社年次でも、総合職と一般職(事務職・業務職)という職種によっても給料は異なります。 
総合商社の業界の中でも、平均年収は大きく異なります。各社の平均年収の違いは、会社四季報などで確認してみてください。

 総合職の年収

一般的に言って、商社マンの年収は高いです。

総合職社員の年収については、びっくりするくらい高いです。
若手でもかなりもらっています。高給取りです。

さらに、海外駐在していると、かなりもらっています。 
海外駐在すると、色々な手当がつくので、手取りはかなり多いです。
給料以外にも待遇がよくなる(住宅などの福利厚生)ので、そちらの方で充足感を得ている人も多いです。

 一般職の年収

一般職の年収はあまり知られていないと思います。
今の時代、総合職を志望する女性も多いでしょうし。

総合職と一般職では同期でも年収が違うと書きましたが、
確かに給与は低くなります。

でも・・・一般職の給与は、想像以上に高いです。 
自分で言うのも何ですが、同世代と比べて、かなりもらってる方です。

同世代の仲がいい友人(♂)は、一部上場の某有名企業(商社ではない)に勤めていますが、
ぶっちゃけ、友人(♂)よりもらっています。 

身近な人のデータを集めただけですが、
総合商社の一般職は、他社の総合職よりも年収が高いです。 
もちろん、私の周りの友人(20代)の情報を集めただけなので、
年齢が上がるにつれて、他社の総合職の方が年収が上になるかもしれません。
(それでも、不景気の世の中、商社一般職の年収を追い抜くのは結構難しいと思います)

高給目当てに他業種の「総合職」を目指している女性は、こういった点もリサーチした方がいいかもしれませんね。

 ぼや子の視点

若手の年収を比較すると、

商社総合職(激務!)> 商社一般職()>他業種総合職(まぁまぁ激務)

となると思います。 私見ですが(笑) 

そう考えると、
商社一般職は割がいい、と言えます。 

何としてでもお金を稼ぎたいという人は、
商社の総合職となり、たくさん残業して、飲み会に行き、その後会社に戻って深夜残業し、
土日もたまに出勤・・・という生活を目指しましょう。

ほどほどにお金を稼ぎ、プライベートも充実させたい!
そんな人にとっては、商社一般職は魅力的な仕事と言えます。

考え方は人それぞれだと思いますが、みなさんの就職活動・転職活動のご参考になれば幸いです。



商社マンの実態については、
商社マンの「お仕事」と「正体」がよーくわかる本―本当のところどうなの?」にも詳しく書かれてあります。


先月(2012年8月)発売されたばかりの本です。

思わず「あるある!」と思い、買って一気に読んでしまいました(笑)

この本は仕事内容からプライベートまで商社マンについてよく書かれています。
就職アドバイスについても詳しく書かれています。
興味のある方は読んでみてください。


「年収」という観点だけでみれば、総合商社以外にも魅力的な業界はたくさんあります。
外資系投資銀行・コンサルなどなど。

本当にお金持ちを目指している人は、総合商社には来ないのかもしれません。
お金持ちになるための本を読んでみました。


金持ち父さん貧乏父さん

日本でも300万部売れた本です。先日読んでみましたが、上には上がいますね。
商社マンは高給取りだと思っていましたが、考えが変わりました。
お金持ちにとっては、年収1,000万円も1,500万円も誤差の範囲です。
お金に興味がある方は読んでみてください。


【関連記事】
総合商社の仕事内容は?
総合商社は激務か?
商社の財務諸表を読んで業績分析!
漫画で就職活動のイメージをつかむ

商社ランキングについては、下記サイトを参考にしてみてください。
『商社ランキング』をチェックする。


【転職サイト一覧】
転職については、以下のサイトに登録すると多くの情報が得られます。


言わずと知れた、転職最大手のインテリジェンス。


マイナビエージェントの女性コンサルタントによる人材紹介、ウーマンウィル


こちらも大手のリクナビNEXT


非公開求人多数のマイナビエージェント


【アルバイトサイト一覧】

お祝い金がもらえる!バイト探しはマイベストジョブ


派遣のお仕事情報満載!マイナビ派遣


ジョブセンス


飲食業界の求人【クックビズ】


総合商社の激務:羽田深夜便開始で海外出張がつらい?

羽田空港の国際線化が進んでいます。

東京を深夜に出れば、現地の朝に着く。
旅行社にとっては便利ですね!

しかし商社マンにとっては、苦労の始まりでした。

今までは出張の初日=移動日で、朝から空港に向かえばよかったのですが、
羽田深夜便の誕生とともに、出社して仕事して、夜は飲み会に参加し、
22時に空港に向かい、24時の飛行機に乗る・・・なんてことも!

で、朝現地に着いたら、そのまま仕事です・・・!!!

学生のうちは、夜行便で旅行してもへっちゃらですが、仕事となると大変ですね。
ましてや、エコノミークラスですと全然眠れませんしね・・・。

おじさま世代が若い頃は、それこそビジネスクラスに乗れた時もあったようですし、
ましてやeメールなんてものはなかったので、昔は海外出張の時は自由に仕事できていたみたいです。

でも、今は空港でもメールチェックしたり・・・。
特に、最近は海外wifiなんてサービスもあるので、
商社マンは本当に大変です。
海外出張でインターネット
グローバルWiFi



商社マンの激務エピソードについては、以下の漫画がおすすめです。
東京大学を卒業し、一部上場専門商社に就職した元商社マンの体験談です。


商社マンは今日も踊る

もはや商社マンだけが激務という時代ではなくなったのかもしれませんが・・・。
どの会社も「総合職」は激務になりやすいと思います。

サラリーマンの生態(笑)がわかる本↓

サラリーマン生態図鑑
スポンサーリンク
就職活動に役立つ本










  • ライブドアブログ