総合商社で働く一般職OLの激務な日々

大手総合商社で働くOLが、日々のストレスをぼやくもの。商社マンを目指す学生は多いですが、その仕事内容は実際に働いてみないと分かりません。総合商社に入れば、本当に何でもできますし、大きなプロジェクトに携わることができます。しかし、現実には泥臭い仕事が多かったり、激務だったり、変な人がいたり…。私の商社での日々を紹介しながら、総合商社への就職や転職を目指す方にアドバイスや商社の実態(年収、激務、仕事内容)を説明していけたらなと思っています。就活生へのメッセージも随時掲載。質問も受付中です!

スポンサーリンク
プロフィール
ニックネーム:ぼや子 Twitterでも商社関連ニュースをつぶやいています!


にほんブログ村 OL日記ブログへ


飲み会

総合商社の飲み会スケジュール

新人歓迎会も一通り終わった頃かと思います。
新人さんは、もう飲み会にも慣れましたか?

お気づきかと思いますが、上司世代~50代)はまさにバブル世代であり、飲み会大好き!
飲みにケーションが全てだと思っています(笑)

これからの飲み会スケジュールです。
飲みすぎて体を壊さないようにしましょう!

4月:前年度のお疲れ様会
5月:新人歓迎会
6月:暑くなってきたし、飲みに行こう!
7月:第一四半期お疲れ様会
8月:暑気払い
9月:10月から駐在行く人お別れ会
10月:駐在から戻ってきた人歓迎会
11月:寒くなってきたから鍋でも行こうよ!会
12月:忘年会
1月:新年会
2月: あと少しで今年度終わるから、ラストスパート気合入れよう会
3月:4月から駐在に行く人&3月に退職する人のお別れ会 

商社の飲み会

商社マンは宴会が好きな人が多いです。
周りを見渡しても、大抵の人は週に1回以上飲みに行っています。
(だから、彼らはグルメ通です。)

忘年会ともなると、若手が色々やらなきゃならず、
正直とっても面倒くさいです。

また、飲み会の出費も馬鹿にならないです。

若手の中では飲み会嫌いが増えてきてはいるものの、
おじさま方が退職するまでは商社の飲み会文化はなくならそうです。

商社の宴会について書かれてある本を見つけました。


ハーバード流宴会術

著者は三菱商事に勤めていた方で、「『東京の夜の怪物くん』と呼ばれる宴席を仕切らせたら日本一の先輩社員に師事」していたそうです(笑)
商社マンが皆そうではないと思いますが、概して宴会上手が多いですね。

内定者へのメッセージ②

Q:日商簿記2級は必要ですか?
A:部署によりけりですが、持っていて損はない知識ですので、これを機に勉強してみるといいかもしれません。私は就職してから本格的に勉強したので、けっこう大変でした。。。

といっても、入社前に簿記3級は取りました。勉強を始めるなら、簡単なテキストから始めて、その後過去問をこなしていくやり方がいいと思います。

私が使っていた簿記の本はこちら↓
合格テキスト 日商簿記3級Ver.6.0 (よくわかる簿記シリーズ)
初めのうちは、こちらがいいかも↓
サクッとうかる日商簿記3級商業簿記 テキスト 【改訂五版】


Q:英語は必要ですか?
A:これも部署によりけりですが、できないよりできた方がいいですよね?時間があるなら勉強しましょう。ちなみに、私が英語を使うのはうっかりとってしまった電話の時と海外支店のナショナルスタッフとメールする時くらいです。

どこの会社も入社前後にTOEICを受けることになると思います。私もそうでした。
時間のある入社前にできるだけ点数を上げておきましょう!(もちろん、入社後もレベルアップが必要です♪)

私は電車の中でNintendo DSで毎日勉強していました。点数はそれなりにあります(笑)
もっと TOEIC(R) TEST DSトレーニング

TOEIC対策以外に、
速読速聴・英単語 Business 1200
でビジネス英単語も補強しておきましょう。

英語が苦手な方は(定番ですが)ピー単から始めましょう。
英単語ピーナツほどおいしいものはない 銅メダルコース



Q:飲み会は多いのですか?
A:多いと思います。でも、みんなお酒に強いわけではなく、意外と弱い人もいます。そんなに気にしなくていいと思います。みんな飲み会前にウコンの力ウコンエキスドリンク 100ml×6本を飲んでいます。
スポンサーリンク
就職活動に役立つ本










  • ライブドアブログ